「RDRA2.0のサンプルをJIGを利用して実装してみたよ」という動画を公開しました
【オンライン】 JJUGナイトセミナー「みんなの小噺」4/30(木) で「RDRA2.0のサンプルをJIGを利用して実装してみたよというタイトルで登壇しました。
概要
RDRA2.0 ハンドブックに掲載されている図書館システムのサンプルを、JIGでコードから分析・設計情報を生成しながら実装した様子を、簡単にご紹介しました。
- RDRA2.0・・・要件定義のモデリング手法
- JIG・・・三層+ドメインモデルのアーキテクチャで実装されたコードから分析・設計情報を出力するツール
- 実際のリポジトリ system-sekkei/library: RDRA2.0 ハンドブック 図書館サンプル
今回、動画を事前に録画してイベント中に流すという形で登壇しました。私も一緒に視聴しながら、チャットでみなさんからの質問に答えるというスタイルをとったのですが、結構ご好評いただき、よかったです。
オンラインでリアルタイムで喋っての登壇は、みなさんからの反応が見えづらいという難点があります。(喋りながらチャットを見るのは難易度が高い・・・。) その点、このスタイルだとみなさんの反応を見ることができ、登壇側としてもやりやすかったです。
イベント全体の模様はこちら。